製作手順
Home Page制作の流れを簡単にご説明いたします。
- HPを作られる目的をお聞かせ頂きます。
- HPのデザインをご提案させて頂きます。
必要に応じてデザインソフトでご希望のデザインを作成します。
- WordPressでHome Pageを作成します。
- インターネット上にHPを公開します。
- オプションとして(別途費用)、下記内容もお引き受けさせて頂きます。
①HP公開後のアクセス頻度の解析(WEB解析:SEO)
②HPの定期的な更新
Home Pageはオープンソース・プラットフォームのWordPressにて制作いたします。
項目 | 内容 |
基本テーマ | 2種類の基本テーマ(HP基本テンプレート)を用意しております。 |
新規HP | Home Pageの製作にはWordPressの基本テーマ”Graphene”を使用させて頂きます。 ①” Graphene ”は1コラム、2コラム、3コラムへの変更もページ毎に設定可能です。 ②Homeに本Home Pageでも使用しているHeaderスライダーの設置ができます。 |
Net SHOP HP | ネットショップのHome Page製作には “Welcart”の”Welcart Default Theme”を使用させて頂きます。 |
Plug In設置 | プラグインは数多く準備されており、ご要望に合ったHome Pageを製作i致します。 |
掲示板 | ”Press This”を使えばワン・クリックで簡単に最新ニュースをUP可能です。 *毎日情報を更新するHome Pageをご希望される方にはお勧めPlag Inです。 |
ご意見/お問合せ | “ Contact Form 7 ” を使用してご意見/お問合せのページを設置させて頂きます。 このプラグインはMailtoを使用していませんのでWebMail(Gmailなど)のみで ” ご意見/お問合せ ” を処理できます。 *Mailtoを利用したソフトの場合には、ユーザーがOutlookのようなメールソフトを PCにインストールしていないと動作しません。 |
翻訳対応機能 | ” Transposh WordPress Translation ”の設置により多国語(67ケ国語)への 翻訳対応機能を設定致します。グローバルなHP制作を検討される方にお勧めです。 *翻訳可能な言語についてはサイドバーに国旗の表示が可能です。 |
Smart Phone対応 | ”WPtouch”の設置によりiPhone/iPod touch,Androidに対応させて頂きます。 |
Page Navigation | Header、Footerメニュー、パンくずリスト(Page Navigation)も設定可能です。 |
PS Auto Sitemap | HP全体の内容を”索引”として1ページにまとめて表示できる機能を設置致します。 |
SEO対策 | SEO対策として、プラグイン” All in One SEO Pack ” を導入させて頂きます。 SEO対策により”検索ヒット率”の向上を図ります。 |
Google XML Sitemaps |
Googleの検索エンジンにHome Pageのサイトマップを知らせるために XML形式のサイトマップを作成する機能を設置します。SEO対策に重要項目です。 |
Web解析 | ”Ultimate Google Analytics”の設置によりGoogle Analyticsによる Web解析に対応させて頂きます。 *アクセス地域、時間、内容など閲覧者の情報が把握できます。 |
画像/音声 ファイル設置 |
画像/音声処理ソフトAdobe Photoshop、Nero12にて加工処理を行い設置致します。 |
アフェリエイト | アフェリエイトを始めたい方には、登録方法、設置方法についてご指導致します。 スマートビジネス情報工房でもアフェリエイトを紹介しています。 |
WEB解析
HP公開後もSEO(Search Engine Optimization)によるWeb解析をサポート致します。
Web解析の重要性についてご説明いたします。
- Web市場には消費者行動を表すAISASの法則と呼ばれるものがあります。
A:消費者の注意を引く・・・Attention
I:消費者に興味を持たせる・・・Interest
S:購入したい品物をNETなどで検索する・・・Search
A:品物を購入する・・・Action
S:NETなどを通して購買品の評価を伝える・・・Share - AISASの法則に沿ってHPを解析し、魅力あるHPに仕上げます。
- サーチエンジンが検索しやすいBig Keyword、Small Keywordも重要です。
Keywordとはブラウザが検索を行った時にヒットする言葉です。 - プログラムに記載するDiscriptionは特徴ある内容の記載が重要です。
DiscriptionはブラウザでHPの要約として表示されます。 - HPのTitleも重要な役割を持っています。
サーチエンジンはタイトルを巡回して見ています。 - Google Analyticsを使えばさらに詳細なWEB解析が可能です。
何時、何処から(国、市町村)、どのページへアクセスしたか、またアクセス時間などが分かります。
WEBマーケティングに活用し、HPの記載内容/場所、メニューなどの変更によりHPのアクセスUPに繋がります。 - WEB解析により皆様のHOME PAGEを最適設計/制作いたします。